東京都は2024年に約5億420万人の旅行者が訪れる日本最大の観光都市です。そのうち外国人旅行者は約2,479万人(前年比26.9%増、過去最高)を記録し、宿泊業界は前例のない活況を呈しています。この巨大な市場において、宿泊施設の価値を決定づけるのが客室清掃の品質です。
tokonatsuは、グループで全国40棟・毎日5,000室の清掃実績を持つ専門会社として、東京都内では多様なホテル・宿泊施設に高品質な客室清掃サービスを提供しています。
浅草に事務所を構え、地域に根ざしたきめ細かいサービスで、首都圏の宿泊業界を支えています。
東京のホテル業界動向と清掃サービスの重要性
東京都観光客数等実態調査によると、2024年の東京都訪問者数は約5億420万人に達し、このうち外国人旅行者2,479万人は過去最高を記録しました。この観光客増加を支えるため、東京23区内には1,940の宿泊施設・184,907室が稼働し、全国最大規模の宿泊インフラを形成しています。
区別宿泊施設の分布状況
東京23区の宿泊施設分布を見ると、以下のような特徴があります
宿泊施設上位区(2020年データ)
- 港区: 32,089室・187施設
- 中央区: 26,161室・199施設
- 台東区: 22,379室・403施設
- 新宿区: 21,476室・151施設
- 渋谷区: 15,892室・143施設
宿泊施設数の急増で競争激化
東京のホテル・宿泊施設業界では、新規開業が続き、競争環境は一段と厳しさを増しています。2024年の延べ宿泊者数6億5,028万人泊という過去最高の数字の一方で、ホテル建設で供給も急増しているため、宿泊施設間の差別化が生存の鍵となっています。
この激しい競争において、清掃品質は顧客満足度を左右する最重要要素の一つです。実際の調査では旅行者の87%が清潔さを最も重要視しており、一度の清掃不備が施設の評判を大きく損なうリスクがあります。SNSやレビューサイトでの情報拡散が瞬時に行われる現代では、安定した高品質清掃サービスの確保が不可欠となっています。
そのホテル客室清掃会社、本当に大丈夫ですか?
この記事を作成している私はホテル客室清掃の会社を経営しており、営業や現場の立ち上げ、管理を通じて多くのホテルや清掃会社の現場を見てくる中で、ホテル清掃業界の良くない状況を見てきました。
ホテル清掃会社の中には現場を増やしたいあまりに相場価格をかなり下回る値段で受託する会社が多くあり、法に則ったスタッフの雇用をしていると当たり前ですが利益は出ません。そこで雇用するのが正規では働くことができない「在留資格のない・在留期限の切れている外国人」や「就労の制限時間を超えて働いている外国人」です。
そのような外国人スタッフに対しては「部屋単価」「現金手渡し」給料を支払います。実質的に最低賃金を下回るような報酬設定になっていることもあり、部屋単価の成果報酬型ゆえに、働く人たちは「いかに1部屋を早く終わらせるか」ばかりに意識が向いてしまい、清掃の質が二の次になってしまうのです。
その結果、
お風呂を磨いたスポンジでコップを磨く
バスタブ内をスポンジで擦らない
トイレのふきあげで客室のコップを拭く
掃除機がけをしない
超高級ホテルでさえも、そんな現場を私は実際に何度も目にしてきました。
これから宿泊施設の数が増え、競争が激しくなる中で、清掃の品質が差別化の大きな要因になる中で「どの清掃会社を選ぶか」は重要なテーマになると感じています。
私は、清掃の品質こそがホテルの信頼を守り、結果として経営の安定と成長につながると信じています。
東京のホテル客室清掃でtokonatsuが選ばれる理由
tokonatsuはグループで全国40棟・毎日5,000室のホテル客室清掃を請け負い、北海道から沖縄まで幅広いエリアで実績を積み重ねています。ビジネスホテルからシティホテル、民泊まで多様なタイプの宿泊施設に対応し、1,000名以上のスタッフ体制で安定したサービス提供を実現しています。
特に当社グループでは東京エリアには複数の現場があり、多数の経験豊富なスタッフを抱えております。
当社では「仕様書の作成」「定位置管理表の運用」「教育動画」「不備の原因追求と再発防止策」によって、客室清掃を属人化させず、ルールと規律でホテル運営を安定させています。
①仕様書の作成

ホテル様、元請けのビルメンテナンス会社/清掃会社様と話し合い、業務を行う中で清掃範囲・基準を言語化した仕様書を作成しています。これにより、清掃スタッフは「何を・どこまで」行うべきかを明確に理解でき、担当者ごとの判断や解釈の違い、やったやらない、言った言わないの無駄な議論を防ぐことができます。
②定位置管理表の運用

日々の教育担当による指導や、チェッカー・責任者からの改善指摘は日々行なっておりますが、人の記憶には限界があるため、ホテル様との認識合わせとしても、客室やリネン室ごとに定位置管理表を作成し、タオルやアメニティ、清掃用具の置き場を明確に定めています。これにより、スタッフが変わっても同じ基準で作業を行うことができます。
③教育動画

ホテルごとで手順の動画を清掃箇所ごとで作成し、常にオンラインで見れる状況を作っており、未然に不備が出やすいポイントを説明しています。新人スタッフは教育期間の短縮、不備や漏れが多いスタッフに関しては、勤務時間内に動画を見ることにより、即時の均一的な教育が可能で、経験者スタッフも見直しをすることで、高い意識を保ち続けることができます。
関連記事:ホテル客室清掃のマニュアル動画を公開!クレームや不備を防ぎ、清掃の効率化を
④不備の原因追求と再発防止策

万が一不備が発生した場合には、単にその場で修正するのではなく、必ず原因を分析し、再発防止策を現場全体で共有します。不備が生じた背景を詳細に分解し、改善策を導入することで、常に不備が起こらない現場を保ちます。
東京で客室清掃可能なエリア・対応施設
対応エリア(東京全域)
都心部
- 千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区
東部
- 台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区
西部
- 品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区
北部
- 文京区、豊島区、北区、板橋区
23区外も清掃を行なっております。
対応可能な宿泊施設タイプ
ホテル系
- シティホテル、ビジネスホテル、リゾートホテル、ブティックホテル
- カプセルホテル、ラブホテル
旅館・民宿系
- 高級旅館、観光旅館、民宿、ペンション
新業態
- 民泊、ゲストハウス、ホステル、コンテナホテル、グランピング
長期滞在型
- ウィークリーマンション、マンスリーマンション、サービスアパートメント、学生寮
まとめ:東京のホテル清掃なら実績豊富なtokonatsuにお任せください
東京都は年間5億420万人の旅行者が訪れる世界有数の観光都市として、宿泊業界における清掃品質の重要性がますます高まっています。外国人旅行者2,479万人という過去最高の数字が示すように、国際的な品質基準への対応が求められる中、tokonatsuの全国40棟・5,000室の実績と仕組み化されたサービスが、東京の厳しい競争環境での差別化を実現します。
浅草に事務所を構え、1,000名以上のスタッフ体制で東京23区全域に対応。多様な宿泊施設タイプに専門的なサービスを提供いたします。東京のホテル清掃をお考えなら、豊富な実績と確かな品質のtokonatsuにぜひご相談ください。
相談無料・お見積もり無料です!